少し遅れ視聴完了。1期も放送当時見ていたが印象だけしか残っていなく内容はあまり覚えていなかった。SAOの参加できなかった無念をもったキャラがいたのとレンちゃんの身長コンプレックスの記憶程度。でも1期は面白かったというのは覚えている。
2期は面白かったのか?
昔から一貫して気にしている基準はテンポと演出。どんなに面白い話でも映像で陳腐な演出だと小説や漫画の方がイメージ膨らんでよかったわ。となるので、そこを基準にしてみると冗長なところもあまり無くテンポ良し、演出良しで面白かった。流石に名作とは言えないが面白かった。
OP/EDが光る作品
曲で言えばワン・サマー・デイ編
のエンディングテーマ「Overclock」レン starring 楠木ともりがよかった。
https://www.youtube.com/watch?v=Rb—zCKzExg
OPも好きだけどアニメーションの方が光ってた印象。「さよならGG~」というところからのアニメーションが好き公式からは出ていないけど歌手のReoNaさんの方からは特別PVみたいな形で公開されている。
https://www.youtube.com/watch?v=IkZ9gIvtdfs
と思ったらちゃんと公式から出ていた。
https://www.youtube.com/watch?v=Rb—zCKzExg
スタッフ
Wikipediaの情報参照しつつ書いています。
1期の時はあまり気にしていなかったけど1期と2期ともにシリーズ構成・脚本ともに黒田洋介さんだったんだなと。私的にハマった作品が多く、おねがいシリーズに始まり、MADLAX、ガングレイヴ。ハマったとは言わないけど好きな作品はあの夏で待ってる、VALKYRIE DRIVE -MERMAID-、BIRDIE WING。とにかく私から見ればかなりの大御所という感じ。
制作会社はStudio 3Hzからアニメーション企画・制作事業をA-1 Picturesに譲渡したことから制作の表記が変わっているらしい。Studio 3Hzもなかなかの作品を手がけているがプリンセス・プリンシパルの劇場版が振るわなかったのが原因なのかなとか考えています。
Studio 3Hzもなかなかの作品を手掛けており、天体のメソッド、プリンセス・プリンシパル、GGO、ライフル・イズ・ビューティフル、はたらく魔王さま!!といい粒ぞろいの作品を世に送り出している。
GGOに戻り、監督は迫井政行監督ということでこれもWikipediaを見ると結構知っている作品に参加されているよう。監督業でいえばストパニ、天体のメソッド、慎重勇者と特にあの超超名作であるストパニの監督をされていたとは。ストパニの当時はネットもそこまで普及しておらず周りで見ている人がいたかどうかくらいでしか人気は分からなかったけど、マリみてとか確かシムーンや神無月の巫女も同時期くらいで、2010年代のようなガチ百合ではなくオタク向けの百合が出始めたくらいでその人気にあやかったような作品だったなと。今でこそ昔ばなしになるが当時はやっぱり面白かった。